忍者ブログ

娘娘電機

電化製品等の使用感を書く。

AUSDOM という会社

 支那の AUSDOM という会社からヘッドフォンの試供品を貰った。

 「AUSDOM M04S」である。

 この製品は、bluetooth で通信できるのが売り、なのだろうか。JVC kenwoodの1万円くらいのワイアレス・ヘッドフォンを使ったことがあるが、bluetoothで再生するとあまり良い音は出なかった。AUSDOM の M04S も同じ。価格相応。

 耳の周りに当たる部分もやはり値段相応。昔自分が使っていた2千円くらいのヘッドフォン(Made in China)によく似ている。この2千円ヘッドフォンの皮っぽいビニール(ゴム?)部分は、半年くらい使ったらボロボロになって、中のスポンジが見えるようになっていた。きっと AUSDOM のも…。

 今はまだ綺麗。

 3千円くらいなら適正価格か。

----------

 AUSDOM M04S は有線で使うこともできる。音質は普通。

----------

 AUSDOMのヘッドフォンを受け取るときに、音声出力を二股に分岐させるコードも貰った。この音声出力分岐コードには、「kingyou Amazon ありがとう Thank you! Merci! 謝謝…」と書いてあるメガネ拭きのような布が付属していたのだが、これと全く同じ布がAUSDOMのヘッドフォンにも同梱されていた。もちろん「kingyou …」のプリントあり。「AUSDOM」という会社と「KingYou」という会社の間には、何か繋がりがあるのだろうか?

----------

 支那系企業は、試供品をバラ撒いて知名度を高めながら、積極的に外国に進出しようとしている。長い目で見て信用を勝ち取れるかは知らないが、素晴らしい商魂だ。

PR

コメント

最新記事

(06/07)
(04/23)
(02/04)
(08/18)
(08/18)
(08/18)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
(08/14)
(08/14)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(07/21)
(07/21)
(07/20)
(07/20)
(07/05)
(02/06)

広告

リンク

最新コメント

[11/13 NONAME]
[08/15 NONAME]
[08/15 NONAME]
[07/30 NONAME]
[07/27 NONAME]
[07/05 NONAME]