電化製品等の使用感を書く。
エースコックの「リンガーハットの長崎ちゃんぽん(糖質30%オフ)」を買って食べたら不味かった。
麺の食感が良くない。
店で食べる長崎ちゃんぽんや冷凍のやつの歯応えとは違い、エースコックのカップ麺によくある、何とも言えない歯応えの麺だった。
野菜も少なかったし、スープも美味しくなかった。
ちょっとガッカリ。
改良を望む。
令和元年10月8日
Buffaloの安いゲーミング・キーボードを購入。
打鍵音がカチャカチャうるさい。
音がデカイので、他の人がいる場所で使用するのは難しい。
打ち心地は悪くない。
そこそこ重みがあって、ガッシリしている。
複数キーの同時押しに対応しており、期待通りの品だった。
無駄にチカチカ光らないのも良い。
ファンクションキー+「F1」、+「F2」によるキーのロックはWindowsでもLinuxでも問題なく機能した。
BuffaloやCFD販売の商品は、Amazonのレビュー欄ではボロクソに書かれているが、実際に購入してみると大抵はなんの問題も無い商品である。
江頭幸代の「文系女子のためのはじめての日商簿記3級 合格テキスト&仕訳徹底マスター問題集 第3版」を読んだ。
とてもわかりやすかった。
母と娘と簿記の先生の3人で店を経営しながら金銭管理に必要な簿記の知識を学んでいく、という形式の本である。
勘定科目のパートは、ある取引を紹介してその仕訳に必要となる勘定科目を紹介する、というのを繰り返すだけなのだが、ちょっとづつちょっとづつ勘定科目を導入していくので、頭が混乱してしまうことがなかった。
勘定科目や仕訳作業の裏にどのような取引が存在しているのか、よく理解できた。
その結果、各勘定科目の役割や貸方借方もすっきり頭に入ってきた。
各種帳簿の説明もわかりやすい。
決算の説明は、ページ数の関係から記述を急ぎすぎているような気がした。
そして、その部分は勘定科目の章に比べて記憶に残らなかった。
-------------------------
題名:「文系女子のためのはじめての日商簿記3級 合格テキスト&仕訳徹底マスター問題集 第3版」
著者:江頭幸代(えがしらさちよ)
出版社:株式会社インプレス
平成31年4月11日初版
-------------------------
有名なテキストで独学していて行き詰まっている人はこの本を試してみると良い。
最初の50頁は内容が薄いけれども、それに続く勘定科目と帳簿の章は他のテキストより読みやすい。